AmazonミュージックってAndroid端末に対応している?
Amazonミュージックの使い方・やり方は?
結論からいえば、Amazonミュージックは、Android端末(またはiPhone)に対応しており、アプリを使ってAmazonミュージックを楽しむことができます。
本記事では、Androidスマホ端末でAmazonミュージックを使用する方法を解説していきます。
目次
そもそもAmazonミュージックとは?

Amazon Music Unlimited(以下、Amazonミュージック)は、月780円~で6,500万曲以上の音楽を聴き放題!の便利なサービス。
特徴やメリットは下のとおり。
Amazonプライム会員なら得点の一つにprime musicが含まれているので、100万曲以上が聴き放題です(全ての楽曲を聴くことためにはAmazonミュージックへの加入が必要)
主な特徴・メリット

- 気分や活動に合わせて聴けるプレイリスト
- 好みのジャンルの楽曲が好きなだけ楽しめるラジオ
- 再生履歴をもとに紹介する、おすすめ楽曲
- 楽曲と楽曲の間に広告が流れないインターネット接続がなくても聴けるオフライン再生
- Amazon Musicアプリでもモバイルやタブレットでも
具体的な使い方を紹介していきます。
Amazonミュージックをandroidスマホで利用する方法
Amazonミュージックに加入する
Amazonミュージックの公式サイトで会員登録します。
Amazon Musicアプリをダウンロード、インストールする
Google PlayでAmazon Musicを選び、ダウンロードとインストールを完了させます。

ダウンロードは以下のページから。
アプリを起動し「続行」をタップ
アプリを起動し下の画面が表示されたら、「続行」をタップします。

ID、パスワードの入力を求められる場合があります。その場合は、Amazon Musicを加入したAmazonアカウント情報を入力すればOKです。
Amazonミュージック利用準備完了!
下の画面のように、トップページが表示されたら準備完了です!

メニューから聴きたい音楽を選んで聴いてみましょう!
楽曲をプレイ中は下のような画面になります。

AmazonミュージックはAlexaに対応!

アレクサを使うことで、Amazonミュージックを音声操作することができます。
Alexaを使った音声操作の一例
- アレクサ、ドリカムをかけて
- アレクサ、ジャズをかけて
- アレクサ、静かな曲をかけて
- アレクサ、ビートルズをかけて
- アレクサ、音を大きくして
- アレクサ、この曲なに?
手で操作することなく、声で操作できるのは便利ですね。
料理や食器洗いなどの家事をしているときに効果発揮しそうです。