どろいど君
USB ケーブル接続でファイルを移動する方法を紹介するよ!
Google アカウントまたは USB ケーブルを使って、パソコンと Pixel スマートフォンの間で写真や音楽などのファイルを移動できます。
目次
Pixel 7 ProとパソコンをUSB経由でデータ転送する手順
- スマートフォンのロックを解除します。
- USB ケーブルを使って、スマートフォンをパソコンに接続します。
- スマートフォンで [この端末を USB で充電中] 通知をタップします。
- [USB の使用] の下で [ファイル転送] を選択します。
- パソコン側で、ファイル転送のウィンドウが開いたら、ファイルをドラッグします。
- 転送を終えたら、Windows とスマートフォンの接続を解除します。
- USB ケーブルを取り外します。
うまく転送・接続できないときの原因は?
原因①:データ転送に対応したケーブルを使っていない

スマホのUSBケーブルには、ざっくり以下の二種類があります。
USBケーブルの種類
- 充電専用のUSBケーブル
- 充電、データ転送が可能なUSBケーブル
「充電専用のUSBケーブル」を使用している場合、データ転送には対応していないため、いくら頑張ってもパソコンには認識されません。
対処法:データ転送に対応したUSBケーブルを使用する
USBデータに対応したケーブルを購入(使用)する必要があります。
Amazonでも比較的安く購入することができますので、この際に入手してみてください。
原因②:Pixel 7 Pro側の設定がデータ転送モードになっていない

スマホとパソコンを接続後、スマホ側の通知を確認してみてください。USB接続メニューが表示されます。
これが「充電モード」になっていると、パソコンでは認識されません。
対処法:Pixel 7 Pro側でデータ転送モードに切り替える
USB接続メニューから「データ転送(File Transfer)」を選択するだけでOKです。

少し待つとパソコン側で認識されます。
はじめて接続した場合は、ドライバ(機器を認識するための準備)がはじまることがあり、数分時間がかかる場合があります。
原因③:パソコン側のUSBポートの接触不良を疑う

パソコンのUSBポート(接続部分)が、何かしらの原因で機能していない場合があります。
埃が詰まっていたり、破損していると正しく認識されないことがあります。
対処法:他のUSBポートを使用する
他のUSBポートにUSBケーブルを差してみましょう。他のUSBポートが正しく動作していれば、パソコン側で認識されます。
人気記事 【ヤバイ】LINEモバイルに乗り換えたら6500円も月額料金が安くなった