Android Pie(9.0)のベータ版が2018年5月に公開され、その後本リリースを迎え、続々とアンドロイドPieに対応する機種が発表されています。
本記事では、現時点で確認できたAndroid Pie(9.0)の不具合をスクリーンショットつきでまとめています。
機種により、不具合・バグの内容が異なる可能性があるので、あらかじめご了承ください。
不具合の報告に関しては、本記事のコメント欄からご報告いただけると幸いです。
目次
Android Pie(9.0)へのアップデート後の不具合・バグ
Android Pie(9.0)ベータ版へのアップデート後は、致命的なバグはありません。
基本的には、動作サクサク、UI(ユーザーインタフェース)が見やすくなったので、概ね満足しています。
確認できた不具合・バグは次のとおりです。
ステータスバーのアイコンの表示が崩れるときがある
画面の上部のステータスバー上のアイコンが、ごくまれに重なって表示されてしまう不具合。
毎回ではありませんが、一定の条件下でこの不具合が発生してしまうようです。
2018年8月追記
上記の不具合は修正されました。
突然シャットダウンしてしまった(一度だけ)
Google Chromeのブラウザ上で動画を閲覧していた際、プツンと電源が突然シャットダウンしてしまったことがありました。
この強制シャットダウンが起きたのは、一か月間使用していて一度だけ。
バックグラウンドで動作している他のアプリを含めて、たまたま使用メモリがいっぱいになってしまったのかもしれません。
2018年8月追記
上記の不具合は修正されました。
まだAndroid Pie(9.0)に対応していないアプリがある
私がインストールしているアプリの約9割は、正常に動作することを確認できました。
対応していないと思われるアプリは、アプリアイコンをタップすると以下のようなメッセージが表示されます。
日本語では「予期せぬエラーが発生しました」。このメッセージが表示され、アプリを起動することができない状態です。
2019年2月6日追記
Android Pie 9に未だ対応していないアプリが発見されています。
Android9環境でガルパ(日本版と英語版共に)が起動しなくなった人いませんか?#Android9#Pixel3#バンドリ#ガルパ#Garupa pic.twitter.com/fCwWYMMCfL
— 折口@ビッカメ娘に夢中@Google Pixel3購入 (@origuchi_zura) February 5, 2019
2019年2月16日追記
複数のアプリで予期せぬエラーが発生しました。となって、アプリを使用できません。
引用:当記事コメント欄より
どうしても使用したいアプリがある場合は、Play Storeからアプリ開発者に報告することをおすすめします。
関連記事 【正直】Android Pie 9は使いにくい?バージョンアップしたユーザーの声
2019年2月21日追記
OSアップグレードをした所、USBでPCと繋げた際
ファイル転送ができなくなりました。
繋げても充電しか認識せず、ファイル転送の設定画面も出ません。
ケーブルを新品のau純正の充電・転送ケーブルに変えても症状は改善されず
開発者向けオプション等でUSBデバックモードやファイル転送をデフォルトの設定にしてもダメでした。
他に考えられる事はないでしょうか?Xperia sov39
引用:当記事コメント欄より
02/06追記の引用ツイートの者ですが確認出来ただけで
02/21現在のPixel3最新バージョンで
ガルパを起動しようとすると数秒黒い画面になった後アプリがそのまま落ちる状態になりアプリ自体の起動不可になってしまいました
みずほ銀行関連のアプリはroot化していないのに関わらずroot化判定になってしまい使えなくなりましたこれら2つのアプリはPixel3を購入した12月の時点ではちゃんと動作していたのですが1~2月の間にいつの間にか起動出来なくなりました
※開発者オプションはオフになっています引用:当記事コメント欄より
2019年2月9日追記
Xperiaシリーズ(Xperia XZ Premium、Xperia XZ1、Xperia XZ1 Compact)で、不具合と思われる報告がありました。
エクスペリアユーザーの口コミを下の記事でまとめました。
関連記事 Android 9.0にバージョンアップしたXperiaで不具合が多発?
不具合・バグは今後のアップデートで修正・改善を期待
スマホユーザーから吸い上げられたバグ・不具合報告によって、開発元がバグ修正アップデートをおこなってくれる可能性があります。
システムアップデートを確認することにより、修正版のOSをインストールすることができます。
詳しくは下の記事で紹介しています。

なお、対応していないアプリがある場合は、アプリの開発元がAndroid Pieに対応するようアプリをアップデートする必要があります。
Android Pie(9.0)のインストール対応機種・スマホ

本リリース以降、Android Pie(9.0)の対応デバイスは続々と増えています。
対応端末・機種の詳細はスペックつきで以下の記事で紹介しています。
関連記事 Android Pie(9.0)にアップデート可能な対応端末・機種
Android Pie 9.0の新機能、特徴、新しくできるようになったことは?

「Android Pie(9.0)では何ができるようになったのか?」「Android 8.0と何がちがうのか?」は、以下の記事で紹介しています。
関連記事 【まとめ】Android Pie 9.0の新機能、特徴、レビュー、変更点、不具合
アップデート前は、着信の時に伝言メモに繋がっても通話に出ない限りは不在着信として残ったのですが
今回は、少しでも伝言メモに繋がると通話とみなされるのか、不在通知が出ず、通話したことになってしまいます。
このため、着信があったことに気付かない事態が起きてしまいます。
コメントいただきありがとうございます。
大事な着信を見逃してしまう恐れがあるのは、ダメージが大きいですね。。
ちなみにどちらの機種をお使いでしょうか。
また差し支えなければ、こちらの記事でいただいたコメントの内容を共有させていただいてもよろしいでしょうか。
カーナビでストラーダを使用しているのですがハンズフリーの設定が出ません。Bluetoothの設定は出来ました。
コメントいただきありがとうございます。
電話許可(ハンズフリー)の設定はオンになっていますでしょうか。接続した機器の設定画面から確認することができます。
バージョンアップしたら不具合なのか、ヒントを探していたらこちらにたどり着きました。
Xperia so-04jで、
so-netメーラーを利用しています。
Android9にバージョンアップしたら、メーラーの着信音が鳴らなくなりました。他の着信音に変更しても鳴りません。
着信音のストレージの許可はしているので鳴るはずなのですがメーラーだけがミュート状態です。バイブはあります。
どこかの設定を見逃しているだけなのかもしれません。ヒントでも授けていただけると助かります
コメントいただきありがとうございます。
メーラーアプリ内に音量の設定項目はありますか?(Gmailアプリではありました)
バージョンアップによって設定が初期化された可能性があるかもしれません。
Android 9 Pieにアップデートした時点から
全電話の着信が拒否されて、仕事にも影響が拡大中。
なんだこれ?
電話の意味ない
最悪の事態
Xperia SO-04J
コメントいただきありがとうございます。
着信が拒否されるとは、具体的にどのようなことでしょうか。
具体的な症状がわかれば、解決に結びつくかもしれません。
連絡先アプリのショートカット設定でホーム画面にショートカットを設置していましたが、数時間後にいつの間にか、ショートカットが消えます。
僕のスマホだけ?
Xperia SO-04J
so-04jですが、カーナビのハンズフリーに繋がらなくなってしまいました。車はアウディ純正です。
車側から探せないような感じです。
携帯側のBluetoothのスイッチは入っています。
コメントいただきありがとうございます。
一度接続を切断して設定を削除し、再度新しいデバイスとして登録してみてはいかがでしょうか。
ひできさんとまったく同じ症状です。
so-04j
連絡先ショートカットが数時間後になくなりました。
本日再度車に乗ったところ、車が携帯を探し始めたので新しい機種として再登録をして解決出来ました。昨日は車側から探すことも出来なかったので良かったです。
バージョンアップしたら、SDカードが読み込めなくなりました。
他の端末では読み込めるのですが、9.0の方はSDカードが破損していますと出てしまいます。バージョンアップする前は普通に認識されていたのですが抜き差ししてみてもダメみたいです。
ちなみに機種は、MotorolaのMoto g6plusです
コメントいただきありがとうございます。
もしかするとですが、別のデバイスとして認識されている可能性がありますね。
一度、パソコンなどに中身のバックアップをとり、そのうえでスマホ上でフォーマットしてみてはいかがでしょうか。
直接通話のショートカットが消えます。あと電話帳に画像設定できません。
コメントいただきありがとうございます。
一度アプリを一覧を開き、そこから電話のショートカットを(ドラッグ&ドロップで)ホーム画面に配置できないでしょうか。
配置してもすぐに消えてしまいます。アドレスに画像設定すると登録できません。
かずさんと同じハンズフリーが読み込みません!Bluetoothは入るのですが。
色々ためしますが解決しません!良い方法はないのでしょうか?
複数のアプリで予期せぬエラーが発生しました。となって、アプリを使用できません。
OSアップグレードをした所、USBでPCと繋げた際
ファイル転送ができなくなりました。
繋げても充電しか認識せず、ファイル転送の設定画面も出ません。
ケーブルを新品のau純正の充電・転送ケーブルに変えても症状は改善されず
開発者向けオプション等でUSBデバックモードやファイル転送をデフォルトの設定にしてもダメでした。
他に考えられる事はないでしょうか?
Xperia sov39
02/06追記の引用ツイートの者ですが確認出来ただけで
02/21現在のPixel3最新バージョンで
ガルパを起動しようとすると数秒黒い画面になった後アプリがそのまま落ちる状態になりアプリ自体の起動不可になってしまいました
みずほ銀行関連のアプリはroot化していないのに関わらずroot化判定になってしまい使えなくなりました
これら2つのアプリはPixel3を購入した12月の時点ではちゃんと動作していたのですが1~2月の間にいつの間にか起動出来なくなりました
※開発者オプションはオフになっています
2019年2月9日 11:54 PM
so-04jですがosをアップデートしてからカーナビゲーションの接続ができなくなり、登録を削除してから再接続したのですがダメです。
GalaxyS9ですが、アプデ後テザリングがすぐ切れるようになりました。初期化や自動切断なし設定もしているのに改善なしです。電波を発信する力が弱まったのかな?
XPERIA xz1です。
Chromeでサイトを開いたまま放置し画面が消灯した後、再度電源ボタンにて点灯させると、画面が真っ黒(真っ暗)なままサイトが表示されない。
ホームボタンで一度ホームに戻ったりすれば、表示されるようになる。
今のところ、他のアプリではこの現象はないです。
スマートフォン自体に疎いので、上手く説明できてなくてすいません。
GalaxyS9を使用しています。
アップデートしてから最初から入っているカメラを使おうとカメラを立ち上げるも5秒程待たなければ写真が取れないです。また1日に何回もフリーズしてしまい画面アウトのボタンすら利かなくなり、そおなると1分程ほかっておくしかありません。容量が重くなって遅くなったのかと思い確認しましたが容量も充分空き容量がある状態です。知り合いでGalaxyS9を使っている人にはアップデートはしないほうがいいと伝えてありますが本当に使い勝手が悪くなって困っています。インスタのストーリーをあげようと、インスタのカメラモードにしてもフリーズし何も触れなくなってしまいます。。
GalaxyS9 使用してます。OSアップデート後に、電池の減りが異様に早くなってしまいました。あと、色々な時に固まってウゴカナクなってしまいます。(指紋認証で画面をつけたとき、アプリを起動したとき、カメラを機動したとき等) 撮影しようとしたときカメラが使用出来ませんとなる。など本当に困ってます。
最近のアイテムが表示されなくなり、画面分割もできなくなってしまって正直なところ不便です。
早急に対処の方よろしくお願いします。
xperia xz1 compactを使用しています。
今回のPieに限ったことではありませんがchromeの検索履歴(History → Clear browsing data)を一括で削除しようとするとほぼ必ずフリーズしてしまいます。これは仕様なのでしょうか?
よろしくお願いいたします
アップデート後、あるアプリのサイトでコピーペーストが出来なくなりました。他の所は普通にできるのですが
そのサイトだけ?長押しでコピーとか貼り付けて出るけど押しても機能しません。
音楽配信サービスでスリープモードに移行するとWifiが切れます。(機種:HTC U11)
音楽鑑賞をAmazon MusicやSpotifyをWifi経由でストリーミングサービスで楽しんでいました。
音楽鑑賞している内にスリープモードに移行しますが、アップデート前迄はWifiは継続していて問題なく音楽鑑賞はできましたが、アップデート後は、スリープモードでは省エネ設計のためか?Wifiは停止されモバイル通信(LTE回線)でストリーミングしていました。
おかげで、ミニプランで契約している極貧の通信容量の状況の中、1.5G程度もモバイル通信してしまいました。
そのためモバイル通信を止め、音楽アプリの設定で通信をWIFIのみに限定する設定をした場合は、やはりスリープに移行すると音楽はバッファリングされたデータを使い切ると中断してしまいます。
いろいろ調べると、未契約の古いバージョンのスマートフォンのWifi設定では「スリープ時もWif接続iを維持する」する選択機能がありますが、バージョンアップしたU11では選択機能が無くなっていました。(泣)
せっかく、ハイレゾの高音質でサービス開始したAmazon MusicをU11のハイレゾ対応イヤホンで楽しみ始めた矢先の出来事で
このような悲劇が起きました。
そこで下記の対策を試しましたが残念ながらダメでした。
・バージョンアップの趣旨では省エネ対策が盛り込まれていた事を思い出し、省エネモードを解除・・・音楽停止でNG
・アプリで「Keep Wifi」がある事を知りインストールしました。・・・・Android9のバージョンには適合しない旨のアプリ表示でNG
だめもとでHTCさんのチャットサポートで問い合わせました。
結果は、予想通りAndroidバージョンアップの仕様の上記で記載した通り、
Android9では、「スリープ中もWi-Fiをオンにしたままにする」のオプション項目が削除されました。
こちらはAndroidの仕様となりますため、端末側で直接回避する操作ができなくなりますこと、恐れながらご案内申し上げます。
との事。(号泣) ちなみにビルド番号を7回程連打して「開発者向けオプション」の各設定項目で回避策はないか?確認しました。
関連がありそうな項目として「充電中はスリープモードに移行しない」がありますが、この機種はハイレゾ用のイヤホンジャックと
充電接続のジャックが同一ですので、ダメです。なにより、充電ケーブルに縛られたまま、その場所に留まり楽しんで音楽鑑賞なんて出来ません。 また、仮に任意のアプリでスリープモードに移行しない対策があっても、画面表示された状態でバッテリーが消費されるので、この方法は避けたいです。
なお、GoogleのAndroidサポートサイトのヘルプを調べましたが、該当する項目はありませんでした。
従来の通り、ユーザーの意思でスリープモードでも任意にWIFIを継続する設定に戻して欲しいです。
11/6朝にアップデート後再起動して通信不能になりました。
モトローラ moto X4です。Wi-fiは使えます。
電話が出来ない、Wi-fiの無いところでは何もできない状況です。
何回再起動させても状況は変わりません。
11/16から下のホームボタンとタスクボタンが消えました。
スリープモードにしてしばらくたって起動すると消えていました。arrows nx f-01kです。
youtubeやhuluで動画を再生してると画面サイズ4/1比率で四角の砂嵐が一瞬現れる
かなりの高確率で2回中1回は現れる
アプデしてから急に
calls keeps on dropping.i cant even make a 1 minute call after updating to android 9..im using ROG phone AU carrier.電話通話が1分以内に切れますが。電波が一瞬消えます。電話掛けるのが仕事ですが 困ってます!!!